買い物リストをスマホのメモで管理!店ごとや献立・レシピメモで買い忘れ防止!

忘れっぽいことを自覚しているわたしは、以前から次の買い物で必要なものをメモ(という名の紙切れ)に書いておくようにしていたのですが、買い物に出るときにそのメモを置いてきてしまうということがしょっちゅうでした。

そんなわたしが数年前にスマートフォンを持つようになって、メモをスマホに保存するようにしてから、買い物の失敗がぐっと減ったのです!

今回はこの「出かけるときには絶対持っていく」スマホのメモ機能を使って買い物メモだけでなく、レシピや献立表も保存し、買い忘れにサヨナラできる方法をお伝えしたいと思います。

主婦こそスケジュール帳が必需品!おすすめの手帳や書き方のコツ、スマホとの連携は?

スポンサーリンク

買い物リストをスマホiPhoneのメモで作ってみよう

 

iPhoneユーザーのわたしは、もともと入っている「メモ」機能を使っています。

実はアプリの中には「買い物リスト」で検索すると、カラフルな写真をタッチして、リストアップされていくような楽しげなものもあります。興味のあるかたは利用されてみてください。

iPhone以外の場合、付箋機能やEvernote、Onenoteを使うといいかもしれません。

わたしの場合、自身のiPhoneの容量が小さく、アプリをダウンロードする余裕がないのと、シンプルで自分なりに工夫して使えるメモがやはり使いやすいので、「メモ」を使い続けています。

広告がないのもいいですね。

実際にメモを作っていくと、まずは、タイトルに「買い物リスト」と入れます。

本文に必要な買い物メモを箇条書きにしていきます。

このとき、チェックマーク✔️を入れるための◯を各項目に入れることもできます。
Evernoteでは、項目を消し線で「消す」こともできますね。

わたし自身は買い物中に一つひとつ操作することはしないので入れていません。

かわりに、買い物が終わったらメモのタイトルは残して、項目を消してしまいます。

もし、買えなかったものがあったら、そのまま残しておきます。

メモには最新の更新日時が表示されるので、同じ「買い物リスト」というタイトルで何度も再利用しています。

EvernoteやOne noteなどPCと同期できるノートにすれば、お仕事中にメモして、会社帰りにスマホで確認しながらお買い物…ができますね。

さらに、最近リリースされたGoogle Keepが、夫婦や家族で買い物リストを共有したり、イベントやプロジェクトに必要なもののリストを共有して、買い物を分担したい、というときには、シェアしている人どうしが常に最新のリストを共有できるので便利と評判です。

スポンサーリンク

買い物リストを店ごとに作る

 

また、我が家では生活用品を主にコストコで買うので、別に「コストコ・リスト」も作っています。月に一度行くか行かないかのお店なので、行ったときに必ずチェックしたい商品はリストの上の方に永久保存してます。

スポンサーリンク

献立やレシピもメモにして買い忘れ防止!

 

毎日の献立を考えるのは、わたしにとってかなり苦手なことなのですが、週に一度、時間をとって1週間分のだいたいの献立を考えて、「献立表」を「メモ」するようにしています。

この「献立表」をもとに「買い物リスト」を作ると、買い物に行く回数が減らせますし、買い忘れを二重に防ぐことにもなります。

毎日の献立に悩む主婦必見!1週間の献立を考えるコツとスマホのメモ活用術!!

最近は慣れてきて、「献立表」を手に買い物しながら、常備品や調味料の補充用リストとしての「買い物リスト」をチェックしているというのが、今のわたしの買い物メモの使い方になっていると思います。

さらに、週末に家族で買い物に出て「夕飯は手巻き寿司食べたいな!」とダンナさんや子どもたちのリクエストがあれば、希望を叶えてあげたいですよね。

でも、「お刺身買って、納豆やツナ缶買って、海苔もいる〜」と準備する品数の多いメニューは買い忘れが発生しやすいんです。

そんなとき、あらかじめ「メモ」に「手巻き寿司用食材リスト」が保存されていればとても便利。

ほかには、おでん、なべ、タコス🌮、季節もので、おせち、たこ焼きパーティなどのリストを保存しています。

もちろん、メモ機能には、検索したウェブサイトを記録しておくこともできますから、レシピサイトを検索していて、これ!と思うページを「共有ボタン」から「メモ」を選んで保存しておくのもいいですね。

まとめ

メモやノート機能を使って、買い物メモを保存するとメモを置き忘れる心配なし。

買い物メモだけでなく、献立表やレシピもスマホにメモして、買い物効率をアップさせましょう。

家族や友人と買い物リストを共有すれば、連絡する手間や時間が省けます。

先日、下宿している大学生の長男が、「サークルでおでんを作ることになったけど、何を準備すればいいの?」と聞いてきたので、すかさず「おでんリスト」を送ってやりました。こんなときにも役に立つんですね。

どうかこの記事があなたのお役に立ちますように!

スポンサーリンク